海を泳ぐ魚のように、響きの海を泳ぎ回ろう。
聴きたい音を求めて。
どこへでも行ける。妨げるものは何もない。正しいとか正しくないとか関係ない。
怖がらずに。好きな気持ちに真っ直ぐに。
taku
2018年 夏のコンサート
2018年7月29日(日)ピアノ発表会が終わりました。
本番の演奏を頑張りました♪
生徒の皆さん、良く頑張りました。リハーサルが台風でキャンセルになってしまい、当日はぶつけ本番となりました。勇気を出して演奏に集中し、不安を振り切りました。
プログラム♪
ソロの演奏の発表と、連弾と歌とチェロとの合奏に挑戦しました。ソロの曲は、トンプソンやカバレフスキーやブルグミュラーや「私はピアニスト」から選曲しました。合奏曲は、生徒自身が好きだと思う曲、弾いてみたい曲を選曲しました。バッハの「主よ人の望みの喜びよ」は、原曲を意識して、キーボードのオーボエの音色で演奏しました。また、前回に続いて歌手の加藤希先生とチェロの河村治先生を交えて、映画「サウンド・オブ・ミュージック」から「エーデルワイス」、映画「白雪姫」の「いつか王子様」、オペラ「メリー・ウィドウ・ワルツ」を合奏しました。
発表曲の中から♪…ソロ ベートーヴェン「ソナチネ」へ長調
発表曲の中から♪…連弾「小人が森に立っている」
発表曲の中から♪…歌と連弾
客席からの声♪
☆お天気に恵まれて良かったね。
☆アットホームで温かい会でしたね。かつ、先生やチェロの方の演奏、加藤さんの歌声が聴けてとても充実した時間でした。娘も、いろんな音楽に触れられて良い顔をしていました。先生、本当にお疲れ様でした。
☆生徒さんたち、皆さん伸び伸びと音楽を楽しんでいました。
☆栗林さんが演奏するモーツァルトを聴いて、ハーモニー、メロディー、音楽に対する愛情がひしひしと伝わってきました。
☆タッチがしっかりしていること。リズムの取り方が正確なことがあげられると思います。アンサンブルに小さい頃から取り組んでいる成果だと思います。私も連弾やりたいなぁ。
☆栗林さんの熱意が子供達の演奏を通して伝わってきました。プロの方を入れたりして、会の構成も良くて楽しめました。
☆皆さんのピアノのタッチに、驚きました。フォルテとピアニッシモを彼らなりに、表現しようとしていました。
☆本当に楽しく聴かせていただきました。子供たちの真剣な様子は微笑ましく、心配そうに見守る栗林さんもとても良い感じでした。本当に心和む楽しい時間でした。
☆のびのび暖かな眼差しで育てている生徒さんの発表会は、栗林くんらしくて、とても良かったと思います。
2018年 発表会プログラム
1. エルネスト・ヴァン・ド・ヴェルド「ブルターニュの小唄」
2.メトドローズ「夜の歌」
3.ハイドン「びっくりシンフォニー」より
4.トンプソン「雨さん屋根から」
5.プールトン「オーラリー」
6.ベートーヴェン「トルコ行進曲」より
7.シューベルト「野ばら」より
8.フォスター「スワニー河」
9.ブルグミュラー「アラベスク」
10.カバレフスキー「ピエロ」
11.カバレフスキー「小さな丸いパン」
12.チャイコフスキー「舟歌」より
13.バッハ「メヌエット」
14.クレメンティ「ソナチネ」
15.ベートーヴェン「ソナチネ」へ長調
16.ブルグミュラー「天使の声」
17.ショパン「ワルツ」No.10 Op.69-2より
18.モーツァルト「ピアノソナタ第11番イ長調」K.331
19.ボヘミア民謡「ぶんぶんぶん」
20.団伊玖磨「おつかいありさん」
21.エルガー「愛の挨拶」
22.リチャード・ハマースタイン「My Favorite Things」
23.栗林琢也「空を飛ぶ夢」
24.フンパーディンク「小人が森に立っている」
25.バッハ「主よ人の望みの喜びよ」
26.リチャード・ロジャース「エーデルワイス」
27.フランク・チャーチル「いつか王子様が」
28.フランツ・レハール「メリー・ウィドウ・ワルツ」
2017年 夏のコンサート
2017年7月23日(日)に、発表会は無事に終わりました。
発表会を楽しく頑張りました。
毎日積んできた練習の成果を、頑張って楽しく発表しました。緊張はしたけれど、勇気を出して演奏しました。
プログラム♪
バイエル中程度の曲を中心に、「私はピアニスト」、ブルグミュラー、モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」などを発表しました。「アイネ・クライネ〜」を弾いたRくんは、この曲のイントロを聴いただけですぐに気に入り、発表会で弾くことに決めました。
後半は、自己紹介の歌として「山の音楽家」を合奏したり、歌手の加藤希先生とチェロの河村治先生を交えて、歌とピアノを合奏しました。
「わたしゃ音楽家◯◯です。上手に△△を弾いてみましょう〜♪」という歌詞の◯◯には名前を、△△には好きな楽器を当て嵌めて演奏しました。そして「星に願いを」を歌とチェロと合奏しました。アンコールには会場にお越しの皆さんも一緒に合唱しました。
発表曲の中から♪…ソロ
発表曲の中から♪…合奏
客席からの声♪
☆子供たち成長がとてもほほえましく、嬉しい時間を過ごさせていただきました。
☆とても一生懸命、しっかりとした本番だったと思います。練習した努力が見える素敵な演奏でした。指導の賜物ですね。子供達が先生を信頼していることがよく解ります。
☆本人たちも舞台での演奏が大きなステップとなった様で、今後の練習意欲にしっかりつながって行けたらと思っております。
☆子供達が一生懸命演奏している姿がとっても可愛らしく、温かな雰囲気の中での素敵な演奏会だったね。先生の人柄がお教室の雰囲気に出ているんだなと思いました。
2017年 発表会プログラム
1.ボヘミア民謡「ぶん ぶん ぶん」
2.渡辺茂「ふしぎなポケット」
3.ハリオット「美しい流れ」 田丸信明「こどものための名曲集」から
4.グルリット「かわいい踊り」
5.バスティン「かわいいインディアンのランス」
6.モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」より (編曲:栗林)
7.ロバート・ペース「きつねをつかまえよう」
8.栗林 琢也「笑顔でおはよう」
9.バッハ「メヌエット」
10.ブルグミュラー「スティリアの女」
11.バイエル上巻「26番」
12.シューベルト「こもりうた」
13.ドイツ民謡「かわいいオーガスティン」
14.バイエル下巻「ガボット」
15.ツェルニー「かわいいワルツ」
16.S・マイカバル「おどぎばなし」
17.バッハ「目覚めよ!と声が聴こえ」
18.リー・ハーライン「星に願いを」
19.サン・サーンス「白鳥」
20.ドイツ民謡「山の音楽家」
21.カルミナ「君とお出かけ」
22.Rくん「おかしなこともあるもんだ」
23.久石譲「さんぽ」
2016年 初めましてコンサート
2016年3月27日(日)栗林ピアノ音楽教室の初めての発表会を開催致しました。
初めての発表会の開催♪
栗林ピアノ音楽教室を開設した2012年の7月当時は、生徒さんは2人だけでした。そして2016年3月27日(日)現在、4人の生徒さんたちがピアノと音楽を学んでいます。みんな頑張って練習を積んで成長が著しいので、発表会を開催します。
プログラム♪
今までは、課題曲はレッスン内で弾ける様になれば合格として次の課題へと進んでいました。お客様の前での演奏には、より細かい注意が増えます。それが今までに意識しなかった新しい観点から楽譜を丁寧に練習することになり、それがピアノの上達につながっていきます。
プログラムは、バイエル初級レベルの曲を中心に、生徒一人一人の性格に合っていて、かつ少し簡単な曲を選びました。
中盤ではゲストの歌手加藤希先生を交えて、「アナと雪の女王」を合奏しました。鉄琴、ハーモニック・パイプ(掃除機のホースの様な管で、振り回すと風が唸ってヒューヒューいう音が出せる)を効果音に使いました。
発表曲の中から♪…ソロ
1.バイエル上巻「16番」
2.「いちばんぼしみつけた」
3.「貨物列車」
4.「むすんでひらいて」
5.バイエル上巻「おどり」
6.T・サリュトンスカヤ「まきばのひつじかい」
7.D・レヴィドア「こもりうた」
8.バイエル上巻「32番」「雨」
9.栗林琢也「見つけた そー」
10.モーツァルト「メヌエットとトリオ」K.1
11.ニューバイエル上巻「きらきらぼし」「58番」「59番」「森のきつつき」
12.シューマン「1.メロディ」〜「Album für die Jugend」Op.68から
13.シューマン・リスト「献呈」Widmung(君に捧ぐ)
14.「雨に唄えば」〜映画「雨に歌えば」から
15.「On My Own」〜映画「レ・ミゼラブル」から
16.シューベルト「野ばら Heidenröslein」
17.シューベルト「溢れる涙 Wasserflut」〜「冬の旅」から
18.加藤希+栗林琢也(カルミナ)「椿」
19.加藤希+栗林琢也(カルミナ)「Heos〜夜明け」
20.「小さな世界」
21.作詞作曲/Rくん「電車に乗ったら」
22.「ドレミの歌」
23.「Let it go」〜「アナと雪の女王」より
24.「思い出のアルバム」
最近のコメント