2023年 11月 の投稿一覧

武満徹「小さな空」編曲を初演

友人の素敵な演奏に感激!武満徹の作品の味わいに感心!


私が編曲した歌曲、武満徹「小さな空」が、10月に関西でソプラノとバリトンの新見聡氏、ピアノ塩飽喜子さんによって初演され、11月4日(土)東京の門前仲町にあるシンフォニーサロンという音楽サロンで再演されました。

シンフォニア・サロン

プログラムにはバッハ、ヘンデル、ベッリーニ、そして木下牧子さんの朗らかな歌曲が並び、「小さな空」は最終曲に組み込まれました。演奏会が終わる寂しさに、少ししんみりとしつつも明るいワルツが印象的でした。

演奏では、私が細かく書き込んだ和音のニュアンスをしっかり表現していただきました。私が楽譜に書き込み切れなかったフレーズの段落の絶妙な間までもきめ細かく表現していただきました。再演だけにとてもゆとりのある落ち着いた充実した演奏で、会場には幸せな雰囲気が満ち溢れました。

武満徹さんの音楽は、演奏するのが楽しいと言う演奏家のファンが多いと聞きます。確かに、武満徹は国内外の演奏家と親交を持ち、作曲者と演奏者とがお互いにアイディアを出し合いながら新しい音楽を模索し初演していきました。その結果生まれる作品は、思わず意欲的に演奏したくなるような(歌いたくなるような)魅力が多分に含まれるでしょう。時には、演奏に挑戦しがいのある難易度の高い難しい曲も生まれるかも知れません。いずれにしても晴れてその曲が演奏された際は、作曲者と演奏者が双方が幸せな気持ちになり、それに立ち会う聴き手も充実した気持ちを感じ取れることでしょう。とても尊いことだなぁとしみじみ感心しました。

現代音楽を学び、音楽を作る意味・音楽を演奏する意味を模索して来ましたが、その解答の一つが正にこの充足感ではないでしょうか。今回の「小さな空」の編曲とその初演は、私にとって非常に感慨深い体験となりました。

武満徹「小さな空」/ 編曲:栗林琢也

(告知)キーボード・ライブを行います。

この度キーボード・ライブ〜「Encounter of Classical and New 」〜を行います。


シンセサイザー、そしてリズムマシンを用いて制作して来たオリジナル曲で、ソロコンサートを行います。

コンピューターの技術は、一人の人間の力では実現不可能なことをたくさん実現して来ました。私もその恩恵を受けて、いろいろと音楽の創作のアイディアや妄想を具現化してきました。

代表的な技術として、多数の楽器の演奏を重ねて録音できる機能があります。複数の音色を重ねて同時に響かせるだけではなく、異なる拍子(=異なるテンポ)のリズムも重ねてポリリズムにして同時に響かせることが出来ます。そして人の手や指では演奏できないほどの高速の広範囲にわたる音程を響かせることも可能で、予測できないような音響を出現させられます。コンピューターの技術を利用して制作した曲は、抽象的なコンテンポラリーバレエやコンテンポラリーアートで発展しました。耳から音楽を聴いて、目ではバレエのパフォーマンスや、アート作品を見ているという形です。
今回は音楽は、単独で鑑賞いただこうと考えています。私がキーボードを演奏し、改めて自作自演の音楽性を考察します。

日時 2023年11月26日(日)14:00開演

場所 江古田 フライングティーポット

チケット 2,000円 + ドリンクチケット500円 

チケットの予約とお問い合わせ

メール…piano☆kuritaku.com(⭐︎を@に置き換えて送信して下さい)

電話…03-5999-7971(江古田 フライングティーポット)

フライヤー制作 伊東祐輔(おしゃれ紳士)

ピアノ・ライブ終了しました。

ピアノ・ライブ〜「月の光と星の響きを想う」〜は無事に成功しました!

1.ピアノ・ライブを開催
2.演奏曲
3.演奏を終えて


1.ピアノ・ライブを開催

この度10月26日(木)に、私のピアノライブを行いました。1部に、星と月にまつわるピアノ曲を演奏し、2部に、ゲストに加藤希を迎え、カーネギーホールで演奏した曲を再演しました。

2.演奏曲

1.ギャニオン「巡り合い」
2.ラモー「悲しみの支度 星は青白く光り」〜歌劇「カストルとポルクス」より
3.ホルスト「金星」〜組曲「惑星」より
4.ドビュッシー「月の光」〜ベルガマスク組曲より
5.シューマン「星の冠」〜ファンタジー第3楽章
6.サティ「星たちの子供」より「天職」
7.宮沢賢治「星巡りの歌」
8.ヤング「Stella the Starlight」
9.マンシーニ「Moon River」
10.いずみたく「見上げてごらん夜の星を」
11.童謡「あんたがたどこさ」
12.童謡「七つの子」
13.「夜明け」(作曲:栗林琢也 / 作詞:加藤希)

3.演奏を終えて

無事に演奏会を開催できて、ホッとしています。客席とピアノの距離も近く、高揚した雰囲気の中、カーネギーホールと同じかそれ以上かも!?という熱量で演奏ができました。終演後たくさんのコメントをお寄せいただきました。「心が動かされた!」「新鮮!」「泣けた…!」「パワーアップしたね!」などなど、皆様からの貴重なご意見ご感想に感無量です!この経験をもとに、また良い演奏会が行えるよう精進いたします。この度は本当にどうもありがとうございました!

(写真はお客様よりいただきました。どうもありがとうございました!)
カーネギーホールでのリハーサルの様子