2023年 3月 の投稿一覧

プラネタリウム・コンサートは無事に終わりました。

 名栗げんきプラザのプラネタリウムにて、コンサートを開催しました。


クラシック・ピアノ曲、ポップス・ソング、オリジナル・ソングをプラネタリウムの投影と合わせながら演奏させていただきました。3月の春の星座の天文解説、手作り楽器の合奏を、スタッフの皆さんとお客様とで作り上げました。

 コンサートのプログラムは、場面が夕方から夜になり、夜が明けて昼間へ変わり、最後はみんなで楽器を鳴らして盛り上がりました。

演奏曲

1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.

こちらで埼玉県立名栗げんきプラザさんのブログがご覧になれます。
https://bit.ly/3z15TnD

 お客様に、休憩中や開演時間までの待ち時間に、お声掛けをさせていただきました。問いかけに快く応えてくださり、和やかな雰囲気になりました。演奏中はピアノの譜面台からiPadが墜落して鍵盤にぶつかるハプニングがありしました(!)が、皆さん温かい拍手を送ってくださいました。

 コンサートの制作期間は約一年に渡るものでした。当日は1年間保ってきたモチベーションが一斉に爆発して、とても感動的でした。

この度は、本当にどうもありがとうございました。

告知:プラネタリム・コンサートを行います。

この度、プラネタリウムで音楽コンサートをさせていただけることになりました。


日時:3月19日(日)14:00〜/会場:名栗げんきプラザ プラネタリウム館

満天の星空に包まれるロマンティックなコンサートをさせていただけることとなりました。星や月をテーマにした魅力的を演奏します。

特に今年の3月は、金星食(金星が月に隠される)という珍しい天体ショーが起こるので、月と金星に想いを馳せられるように演奏曲目を選びました。天文の専門知識を持つ解説員による天文解説もあります。

後半には加藤希さんも登場をお願いし【カルミナ〜歌とピアノのユニット】の演奏もします。

「恋とはどんなものかしら?」をアレンジしました。

モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」の第2幕第3場で、主人公ケルビーノが伯爵夫人に歌う「恋とはどんなものかしら?」というアリエッタをモチーフにアレンジ曲を作りました。


初恋、悲しい恋、楽しい恋、邪魔する恋、踊りたくなる恋、…人と人が巡り合って様々な恋のドラマが起こります。

モーツァルトは、明快なメロディにのせて、”Voi che sapete che cosa e amor, donne, vedete s’io l’ho nel cor.” と歌い、少年に恋が初めて芽生えて心が惑う様子を表現しました。

今回私は、恋の悲しさ、楽しさ、何度も恋へ挑もうとするエネルギーを、ボリウッド映画の愛のダンス風の音楽へまとめました。作品はステージ演奏で発表させていただきました。発表の場をいただけたことを深く感謝申し上げます。