音楽をみんなで楽しく演奏しましょう!〜ピアノレッスン・ピアノ発表会のご紹介
音楽のおもしろさ
舞台に演奏家が颯爽と登場して、活き活きと音楽を演奏します。私たちは歌を歌い楽器を奏でて、音楽を楽しみます。その感動はいつまでも記憶に残り、明日への生きる励みや活力となります。
ピアノを演奏しよう!
ピアノは、ヨーロッパで生まれ世界中に広く普及して、多くの人に愛されるようになりました。作曲家たちはピアノを研究し、珠玉の名作を残しました。
楽譜の音符を一つずつ辿って弾いてみましょう。すると美しい音が立ち上ります。その響きには、嬉しさや悲しみの気持ち、遠い国の情景や込められています。次はそれを思い描きながらピアノを弾いてみましょう。すると音楽が命を吹き込まれたように活き活きと感じられます。
特にショパンを始めメンデルスゾーンやシューマンといった18世紀のロマン主義と呼ばれる作曲家のピアノ曲は、とても豊かな感情や、美しい情景を感じられます。
発表会で演奏してみよう!
課題曲を練習して、その成果を晴れ舞台で発表してみましょう。間違わないで弾けるか心配ありません。リラックスして集中して、「こう弾きたい」というイメージを作って楽しく弾きましょう。すると音楽が生き生きと鳴り響きます。
舞台の上での不安は、お友達も同じように感じています。お友達の頑張る姿にも心から賞賛とねぎらいの拍手を送りましょう。発表会は、勇気を持つこと、恥ずかしさや苦しさ、相手を励ましたり労わることを学ぶ機会でもあります。
一緒に音楽を楽しみましょう
当教室では、誰もが音楽を楽しめることを目標に音楽指導をしております。ご興味を持たれた方はどうぞご連絡ください。一緒に音楽を楽しく学びましょう。
過去のピアノ発表会の記録
2019年 夏のコンサート

2018年 夏のコンサート

2017年 夏のコンサート

2016年 初めましてコンサート

最近のコメント